詳しいご案内
2025/03/19 09:08
額縁についての説明と紹介
当店の作品に似合うリーズナブルな額縁(掲載画像で使われているものです。)
マルニ画材額縁画材店取り扱い:デッサン額縁8233(UVカットアクリル)G/ブラウン サイズ 太子(378×288) ¥3,003(税込み)
額縁に入れるマット紙(窓の開いた厚紙)
マルニ画材額縁画材店取り扱い:OW2.5 紙(2mm厚)マーメイド サイズ 太子 窓の寸法 縦277mm 横190mm ¥484(税込み)
上記のサイズで窓を開けておくと、当店取り扱い全ての作品に使えます。作品の固定は、直に糊付けしたりテープで止めたりせず、マット紙裏側にポケット状三角形の紙を貼って、マット紙とその紙の間に挟むと作品を傷めません(下図参照)。※額・マット紙の価格は2025年3月時点のものです。
※上図では既製品の ミューズ アートコーナーピタック NO.80 を使用しております。(上記マルニ画材額縁画材店にてバラ売りをしています。)
作品を留めたマット紙と額縁裏板の間に、厚紙等のものを数枚挟んで、マット紙と作品が密着するようにします。こうすれば、下を2カ所留めれば充分で、上下4隅全部を留めなくともズレたりしません。横長の絵で同じマット紙を使い、左辺か右辺を留めることになっても大丈夫です。
マット紙に作品を固定する手順(ピタック使用例)

1.テーブルから作品が少しはみ出すように置きます。
2.マット紙の窓の真ん中に作品がくるようにマット紙を重ねます。
3.マット紙と作品の両方を挟んで持ち、裏返します。(〇印のところ窓の角直ぐ側を持ちます。)
4.裏返しました。
5.ピタックを台紙からはがします。(点線は折り目)
6.糊のついた面を内側にして点線で折ります。
7.折った形です。
8.ピタックを貼って作品の角を留めます。(糊の付いた部分が作品に触れないよう少し間を開けます。)
9.少し間を開けることでピタックが少々曲がっても調整が効きますし、作品の交換も楽です。
10.ポケット状になっていますから、作品を抜いて、別の作品に変えるのも簡単です。
アクリルフレーム
自立するアクリルフレームは最も簡単なプリント作品の展示方法です。置き場所を選ばず気軽に飾れます。また、作品の交換も楽で便利です。
当店サイト掲載画像で使われているのは、Amazon取り扱いのもので、価格は¥2,300程度です。A4サイズ・アクリルフォトフレームで探してみてください。
Copyright © デジタル工房「桂」. All Rights Reserved.